滋賀県で屋根裏の清掃と消毒
皆さん、こんにちは。
困ったを助けるミスズマンです。
先日は、地元滋賀県のお客様宅の
屋根裏清掃と消毒にお伺いしました。
屋根裏の清掃と消毒を依頼くださるお客様の共通点は、
・屋根裏にコウモリがいる(過去にいた)
・屋根裏にネズミがいる(過去にいた)
・屋根裏にイタチなどの小動物がいる(過去にいた)
・屋根裏に鳥類やほかの動物がいる(過去にいた)
そして、今回のように
和天井で屋根裏との隙間がある
といったお客様であります。
和室の天井は、隙間がある場合が多いので、
清掃前には養生をしっかりと行って、
部屋に粉塵が舞わないようにします。
この天井板に養生を行うことによって、
剥がした際に、普段生活上で
どれほどの量の埃が舞い降りていたのが
分かりますので、ぜひおすすめします。
それから、屋根裏に入り込み、
清掃を行い、最後は消毒をし、
養生の回収をして終了します。
生物の乾燥した粉塵などは、
生活上の健康被害などに関して相関性があり、
屋根裏の清掃は意外とやっておいた方が
良いのですが、
普段、眼に見えないものなので、
意外と吸い込んでいるのです。
なので、もし上記の依頼項目に当てはまり、
気になる方がいらっしゃいましたら、
お問合せ頂けたらと思います。