滋賀・京都の遺品整理・生前整理・事件現場特殊清掃・害虫駆除は美鈴環境サービス

クレジットカード利用可能

昔ながらの「ハエトリリボン」が今、再注目!?おしゃれに進化&美鈴環境サービスも活用中!

2025-07-06

皆さん、こんにちは。
生活環境ドクターのミスズマンこと美鈴環境サービスの鈴木です。

 

昔懐かしいハエトリ紙、通称「ハエトリリボン」。昭和世代にはおなじみの、天井から垂らして使う粘着式の虫取りグッズが、実は今、密かに注目を集めています。

昭和レトロな見た目のまま…と思いきや、最近ではカラフルでおしゃれなデザインも登場し、見た目も機能性も進化中。そんな「ハエトリリボン」は、私たち美鈴環境サービスでも、時々活用している“現役バリバリ”の便利アイテムです。

 

ハエトリリボン、こんな場面で活躍!

① 工場内でのハエ大量発生時に「応急捕獲」対策として

工場・倉庫などでは、突発的に侵入した鳥獣が死に至った時、その死骸からヒメイエバエやキンバエ・クロバエなどの大型ハエが大量に発生することがあります。そのような緊急時には、電撃殺虫器やムシポンシリーズと併用して、このハエトリリボンを使うことで効率的に応急処置を行えます。

② 養鶏場・厩舎・畜舎・豚舎などでのハエ対策に

動物の排泄物や餌の残りに引き寄せられて発生する大型バエ。屋外で完全に防ぐのは難しくても、ハエトリリボンを吊るすことで、発生源付近で効果的に捕獲できます。薬剤を使用しないため、安全性が求められる現場にも最適です。

③ 一軒家などで小動物の死骸から発生したハエに

例えば、天井裏で小動物が死んでしまった場合、その数日後にはダウンライトや照明器具の隙間などから大型バエが大量発生することもあります。そんな時、まずは窓際や照明器具周辺に応急処置としてハエトリリボンで捕獲しつつ、原因箇所の特定と駆除を進めます。


実は「おしゃれ」なハエトリリボンも続々登場!

「ハエトリ=見た目がちょっと…」と思っていた方も多数おられると思います。でもご安心を。今はカラフルでインテリアに馴染むデザインのハエトリリボンも登場しており、特に飲食店やオープンキッチンなどでも使いやすくなっています。

*ミスズマンこの記事を読むまで知りませんでした(-_-;)

 

リボン柄・ストライプ柄など種類も豊富で、機能だけでなく“見せるハエトリ”として活用されるケースも。見た目重視の方にもぴったりです。


MiraiS(ミライズ)で購入可能!

美鈴グループの通販サイト「MiraiS(ミライズ)」でもハエトリリボンをご購入いただけます。

  • 工場・畜舎向けの業務用ハエトリリボン

など、さまざまなシーンに対応。プロが選ぶアイテムを、ぜひご家庭や現場でもお試しください!

👉 商品一覧はこちら:

ハエトリリボン 1ケース(24個×20箱) | MiraiS


最後に

「ハエが多いから殺虫スプレーで…」と考える前に、まずは昔ながらの知恵に目を向けてみませんか?

実は今も進化し続けている「ハエトリリボン」。応急処置や薬剤を使いたくない現場で大活躍する、知る人ぞ知る便利アイテムです。ぜひ一度、お試しください。

カラフルなハエトリリボンもMiraiSで取り扱えるようにがんばります。

Copyright© 2013 (有)美鈴環境サービス All Rights Reserved.
ページ最上部へ