滋賀・京都の遺品整理・生前整理・事件現場特殊清掃・害虫駆除は美鈴環境サービス

クレジットカード利用可能

滋賀・京都エリアでクモにお困りの方へ!効果的なクモの巣予防対策を解説

2024-10-17

皆さん、こんにちは。
生活環境ドクターのミスズマンです。

 

マンションのクモ対策はおまかせください!

先日は、マンションのクモ対策にお伺いしました。いつもですが、今回の作業も単なる「クモの巣除去」や「駆除」ではなく、

 

クモの巣を張らせないための徹底した予防対策

 

を行いました。

クモの巣が定着しないようにするための殺虫剤は今や数多く出回っていますが、価格もピンキリ。高価な商品から手頃なものまであります。清掃会社の方も、一般のお客様も、どれを選べば良いのか迷われることが多いのではないでしょうか?

弊社のアプローチ

美鈴環境サービスがクモ対策をする際、特別に高額な薬剤は使用していません。なぜなら、安価なものでも、十分にクモの巣を張らせない効果があるからです。重要なのは「やり方」と「考え方」。これさえしっかりしていれば、コストパフォーマンスの良い対策が可能です。

 

クモの巣を防ぐために大切な2つのポイント

 

効果的なクモ対策には、次の2つのポイントを抑えることが肝心です。

1.巣を張っているクモを駆除する

糸だけ清掃しても明くる日には張っています。なので、根源である現物のクモを迅速に駆除することが何よりも大切です。これが予防策の第一歩です。

2.クモの巣駆除剤を十分に塗布する
ただスプレーするだけでは不十分です。垂れるくらいしっかりと塗布することで、持続的な効果が期待できます。

これらのポイントをしっかりと守ることで、クモの巣が張られにくい環境を作り出すことが可能です。

 

持続期間とまとめ

持続期間は、3か月から1年です。本当に環境にもよるので、バラつきはありますが、非常に良い条件がそろうと、1年に1度というお客様もあります。

クモの巣に悩まされている方、予防対策をお考えの方はぜひ弊社にご相談ください。適切な方法で、確実な効果をお約束いたします。ご自宅やマンションがクモに占領される前に、私たちにお任せください。

Copyright© 2013 (有)美鈴環境サービス All Rights Reserved.
ページ最上部へ