カプサイシンを使った忌避剤がネズミの防除に有効かどうか?
皆さん、こんにちは。
生活環境ドクターのミスズマンです。
今日は、おもいやりの学校 衛生管理番外編127
カプサイシンを使った忌避剤がネズミの防除に有効かどうか?
についてお話していきたいと思います。
最近は、ネズミ駆除をするにあたり、追い出し系のスプレーやゲル状の置き型タイプが必須となりつつあります。これらには、カプサイシンが含まれる唐辛子成分やハッカやワサビなどの別成分が含まれているわけですが、果たしてどれほどの効果があるのか?などについて実務者目線でお話して参りたいと思います。
ぜひ、最後までご視聴ください。
結論から言いますと、
効果の有無は、使い方によって非常にバラつきがあります。
おかしな回答ですが、正直言って、効果がないモノもあります。実際、赤唐辛子に関しては、食害に遭うお店もあるくらいです。
例えば、カプサイシンが塗ってある商材を使って穴埋めをしたら、
「絶対に齧られないか?」というとその保証はありません。
なぜなら、その臭い成分がずっと持続することはないからです。
しかし、唐辛子などのカプサイシンという成分は、舌にとどまりやすいため、長時間舌に残るという点から、駆除する側からすると長所になります。
しかし、この辛み成分が和らいだ時に齧った場合はどうでしょうか?
私たち人間も同じですが、「これ齧っても大丈夫だな!」って思うのではないでしょうか?そういった点から、注意することはたくさんありますので、ご興味のある方は動画をご視聴頂けたらと思います。