Posts Tagged ‘宣伝広告’
幼い子どもさんが主役のおうち人気
本日は、京都市北区、右京区、大阪府北区の
殺菌消臭、特殊清掃、ハト対策、糞清掃、異物混入防止に
お伺いしました。
今年に入り、幼い子どもさんがおられる
奥さまからの問い合わせが多くなっています。
こちらは、年間管理契約のお客さま宅。
最初のお問い合わせは、害虫駆除でございました。
ツバメの巣が出来て、巣立った後の清掃も
もちろん管理範囲で無償
工事関係に含まれる
しろあり駆除、隙間埋め工事、ネット張り工事など以外は
契約内の超お得なサービスでございます。
お庭の雑草を抜いたり、掃除したりも
防虫管理の一貫で、環境的駆除という項目の1つです。
そして、今年は早いインフルエンザなどのウイルス対策。
家まるごと衛生管理です
さて10月も、もうすぐ中旬です。
年末に向けて、一度リセットを希望されるお客さまも増える時期です。
ハウスクリーニング
害虫・害獣防除
おかたづけ(生前整理・空き家管理・
綺麗にして、運気をグ~ンと上げて、
新しい年を迎える準備をしてくださいね。
便利屋ケンちゃん ↓
http://mirais-net.shop-pro.jp/?mode=f30
幼い子どもさんが主役のおうちの契約率ナンバーワン
便利屋ケンちゃんはこちら ↓
女性にやさしい防虫意識向上グッズ
本日は、滋賀県東近江市、愛知郡、野洲市、近江八幡市、
福井県敦賀市、大阪市北区の異物混入防止、ネズミ駆除、ヤスデ駆除に
お伺いしました。
食品工場や飲食店で働く方々は、
コバエ類の発生に困っている方が多いですよね。
特に最初に問題になるコバエは、
ホシチョウバエが多いです。
この個体数が増えると、ノミバエが現れます。
汚水系などの排水系の水封がしっかり出来ていないと、
ノミバエ・オオチョウバエ・ホシチョウバエ・ニセケバエ・ハヤトビバエ。
集水桝廻りのクラック(ひび割れ)からハネアリが出ていると、
クロコバエが出ます。
粉もの、野菜、果物、強い臭いがすると、
ショウジョウバエが出ます。
比較的、綺麗な水が大量に使われていると、
エリユスリカが出ます。
コバエ類は、卵から成虫までのサイクルが非常に早いので、
異物混入を防ぐためには、より早期発見がカギを握ります。
そこで欠かせないのが、
従業員の意識向上です。
手洗い室、シンク流し前、トイレ内など
コバエ類が発生する箇所におすすめのステッカーがあります。
女性のために、
リアル画像は小さく、キャラクターデザインで可愛くしています。
発生箇所やエサになるものなども記載してありますので、
毎日、目に付くところに貼ることによって、脳が記憶します。
見学に来られたお客さまにもアピールできるので、
一度お試しされては、いかがでしょうか
お買いものカートはこちらから
http://mirais-net.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2111572&csid=2
10月の年間契約のお問い合わせは
便利屋ケンちゃんまで、お問い合わせください。
http://mirais-net.shop-pro.jp/?mode=f30
浜大津駅の看板に注目です
本日は、滋賀県高島市、栗東市、守山市、甲賀市、東近江市、
福井県三方上中郡、京都府八幡市の異物混入防止、ゴキブリ駆除、
ネズミ駆除にお伺いしました。
明日8月8日は、滋賀県のびわこ大花火大会であります。
そこで、京阪電車で浜大津駅に来られる方は、
ぜひ見て欲しいものがあります。
こんなユニークな看板がデカデカと掲げてあります。
そして、見られた方は一度、検索をかけてみてください。
きっと役に立つ情報があると思いますので、ぜひよろしくお願いします。
虫をかわいく描いてあるのですが、それでも嫌いな方には、本当に申し訳なく思います。
さて、人がたくさん集まると喜ぶのが
ご存じ 蚊
花火大会ともなると、ヒトスジシマカが大好きな
汗をかく人、炭酸飲料を飲む人、足が蒸れて臭くなる人、
体温が高くなる人が密集します。
また、黒色に近い暗い色ほど大好きで寄ってきます。
明日、花火大会に行かれる方は、
全体的に白色と黄色の服装で行動しましょう。
そして、体臭の消臭と靴下は必ず白色にしましょう。
こちらにヒトスジシマカの苦手なことも載っています ↓
ヒトスジシマカのプロフィール → http://misuzu-eco.com/?page_id=705
驚愕の価格 美鈴の年間管理
美鈴の超お得な年間管理(一般家庭向け)
驚愕の価格で年間管理サービスのご提案をさせて頂きます。
価格だけではなく、内容が凄すぎます。
内容を、ここではお話することが出来ないことを心からお詫び申し上げます。
さて、本日はネズミのお話です。
家ねずみと呼ばれる、ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの中でも
「天井裏で走っている」
といえば、真っ先に挙げられる種類は、クマネズミであります。
このクマネズミに毒エサを美味しく食べて頂くために、
プロ業者は色んなレシピを作り、
その現場ごとに試行錯誤し、
毒エサと調味料を調合して駆除に挑んでいます。
最近では、あるものを混ぜると、
抜群の喫食があることが一部で報告されました。
これ以上は、ノウハウ(ブラックボックス)なので、すみません。
写真は、
スーパーラットによく効くデスモアプロをミキサーで粉末にし、
ヒマワリの種・ココナッツパウダー・チョコレートなどを
混ぜて作ったものです。
この場合は、ヒマワリの種だけ外へ出して割って食べた様子です。
時には遠くに運んでいってしまう
場合もあるので、注意が必要です。
通常、毒エサは30g程度からスタートして、
食べ始めると量を増やしていきます。
この写真の天井裏では、10頭以上のクマネズミの生息があり、
喫食が激しかったためにかなりの量を入れていました。
食べなくなるまで、随時新しいものに交換しましょう。
以下の注意点は、毒エサ駆除する際に大切なことなので覚えておきましょう
① カビを生やさないこと
カビが生えたご飯は、ネズミも食べてくれません。
特に梅雨時期は注意が必要です。
② ゴマ油を入れる際は、適量にすること
大量に入れると食べた際にネバネバ系になり、あまり食べてくれません。
そんなにたくさん入れなくても少量でネズミの嗅覚は反応してくれます。
またダンゴにすると、水分が抜けると石ころのように硬化してしまうので、
よく油を入れるのですが、そんなに人間の都合の良いようには
いかないことを覚えておきましょう。
③ 毒エサの散在を放置しない
放置したままにしていると、
虫が発生しますので、新鮮なものに交換しましょう
京阪浜大津駅にユニークな広告
超楽しみにしておりました
京都市役所・坂本方面に
大型看板の取り付けも終え、無事に掲載されました。
京阪浜大津駅に
縦が1.5m 横が3mの大型看板です。
早速、現地にて写真撮影
坂本方面の2両目の後ろドア前です。
文字を少なめにして
インパクトのあるデザインで、PRした次第でございます。
ちなみに、虫メガネをもった博士みたいなのが、私の顔です。
虫の苦手な方は申し訳ございません。
少しでも知識を得て頂こうと、見やすいように、
可愛く描いて頂きました。
オフィシャルサイトの害虫・害獣プロフィール
貴方の顔が、あの虫になっているかもですw
広告代理店であるワイスリー企画社の
代表でございます吉田さまには、
いつもたくさんの幸せを運んで頂いております。
この度は、工事の立ち会い等ありがとうございました。
浜大津駅の看板掲載
本日、京阪浜大津駅の
看板掲載の承認を頂きました。
縦1.5m×横3mの大型看板
左が害虫駆除・いきもの情報。
クマネズミ・オオスズメバチ・チャバネゴキブリの
創作キャラクター。
虫メガネをもってるおっさんは、私でございます。
右が生前整理・ご遺品整理。
女性チーム「志」の女性と依頼主のおばあちゃん。
めっちゃ目立つと思うので、ぜひ見て頂きたいと思います。
宣伝効果に期待大でございます。
くらしの便利帳
2016年版の大津市のくらしの便利帳
葬儀のマナーというページに当社が掲載されています。
当社のおかたづけ業務は、
女性の衣類や小物関連は、女性チームで行います。
大型の家財などは、男性チームで行います。
マナーを大切に
忘れないように
人生における究極のおかたづけの
お手伝いをしてまいります
ホームページリニューアル
遺品整理・害虫駆除は美鈴におまかせ!
こんばんは。
この度、ホームページをリニューアルいたしました。
まだ、どのようなコンセプトで記事を書こうか悩んでおります。
今後ともよろしくお願いします